それぞれの障がいにあわせて、わたしたちが「いしかわ」の快適な旅をエスコートします
最新のバリアフリー情報
  • HOME »
  • 最新のバリアフリー情報 »
  • 能登の施設

能登の施設

ホテル高州園

「ホテル高州園」。  部屋、ロビー、大浴場より雄大な日本海が一望でき、春夏秋冬、朝な夕なに全く違った風景を楽しむことができます。波打ち際に造られた露天風呂では、潮騒のやさしい音が、旅の疲れを癒してくれます。お祭り広場では …

石動山新トイレ

 石動山資料館へ向かう途中にある公衆トイレ。一般男女トイレと、多目的トイレがあります。建物すぐ横に、一般駐車場と、車いす専用駐車場が設けてあります。 〒929-1812 石川県鹿島郡中能登町石動山 アクセス方法 ◇のと里 …

道の駅 織姫の里 なかのと

 中能登町は能登半島のほぼ中央に位置し、緑豊かな里山・田園風景が広がり、近隣には「石動山」をはじめ、「雨の宮古墳群」など、地域の歴史文化を今に伝える史跡が多く存在します。  道の駅の館内に入ると、正面に『地域交流なかのと …

能登 石動山〈大宮坊〉

 大宮坊は、山岳信仰の霊場として栄えた石動山天平寺を支配する別当寺として、山内で最も権威と格式を誇る坊でした。  大宮坊の歴史的空間を再現するため、発掘調査の成果と史料を参考に、書院台所棟・番所・厠・御成門・台所門・板塀 …

古墳公園とりや

 古墳が集中し、群集墳としては北陸最大規模を誇る中能登町。石川県全体の一割を占める約350基のうち、川田地区周辺に約150基前後が発見されています。 そんな川田地区にある「古墳公園とりや」。前方後方墳をかたどった休憩棟や …

雨の宮古墳公園(雨の宮能登王墓の館)

 雨の宮古墳群は、眉丈山(標高188m)の山頂を中心に、4世紀の中頃から5世紀の初めにかけて造られた36基の古墳からなる古墳群です。最高所の通称雷ヶ峰に位置する1号墳は、墳丘長64mの前方後方墳としては県内最大規模を誇っ …

能登 石動山 〈石動山資料館〉

 石動山資料館は、明治の瓦解以来、百数十年以上にわたり、山内を中心に守り伝えられてきた仏像・仏具・絵図・古文書などの歴史資料およそ70点が展示されています。 〒929-1812 石川県鹿島郡中能登町石動山ラ部1番地2 T …

和倉温泉 虹と海

和倉温泉に誕生した、新しいスタイルの旅館です。 気取らず気ままに過ごしたい、おいしい健康食を楽しみたい、そしてゆったり、のんびり、癒やされたいという方におすすめです。 「虹と海」のお部屋からは、全室海(七尾湾)が眺められ …

能登かき処「かきの里なかじま亭」

石川県七尾市中島町にあるかき処、「かきの里」では、地元中島町でとれた新鮮な牡蠣だけを使用し、お客様に提供しています。石川県にお越しの際は、お立ち寄り下さい。  こちらのお店は、俳優の仲代達也さん主催の無名塾のお芝居などが …

お宿 すず花

和倉温泉中心街から少し歩くと、和倉温泉のどこか懐かしい温泉街が広がります。その一画にある「お宿すず花」では、お部屋から七尾湾も望めます。豊かな能登の自然に育まれた、四季折々の海の幸、山の幸でおもてなしいたします。 弁天崎 …

Page 1 / 212
Copyright © 石川県バリアフリーツアーセンター All Rights Reserved.