石動山〈大宮坊〉 雨の宮古墳群は、眉丈山(標高188m)の山頂を中心に、4世紀の中頃から5世紀の初めにかけて造られた36基の古墳からなる古墳群です。最高所の通称雷ヶ峰に位置する1号墳は、墳丘長64mの前方後方墳としては県内最大規模を誇っています。
 雨の宮能登王墓の館は、雨の宮古墳群に埋葬されていた出土品を展示しています。

  • 〒929-1601
    石川県鹿島郡中能登町西馬場7部12番地
  • TEL:0767-72-2202
  • FAX:0767-72-2202

  • 利用できる時間(営業時間)
    9:00~17:00(入館は、16:30まで)
    4月から11月まで開館

  • 入場料:有料(大人 個人200円、団体(20人以上)160円  小人(小、中、高校生) 個人100円、団体(20人以上)無料)

  • 定休日
    火曜日(ただし国民の休日に当たる場合は、その翌日が休館日)

  • アクセス方法
    ◯車 JR能登部駅より10分。
    ◯バス JR能登部駅より北鉄能登バス利用、後山線に乗車、下後山で下車35分。
    ◯徒歩 JR能登部駅より45分、能登部神社近く駐車場より15分。
    ◯のと里山海道―上棚矢駄インターから約10分。